「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

団員などへの連絡事項です。

Official Web Site仕様変更などについて

こんばんは。今日の昼過ぎから降り始めた雨は明日の夕方ごろまで降り続けるそうです。(小金井市の天気
さて、このOfficial Web Siteに関して3つほどお知らせがあります。
?

1.アドレスの形態変更について

サイト内の記事のアドレスが変わりました。

<これまで>gakugeidai-chorus.net/年/月/日/記事カテゴリ_記事ナンバー
(例 http://gakugeidai-chorus.net/2012/01/30/practice_230.html )

<これから>gakugeidai-chorus.net/archives/記事ナンバー
(例 http://gakugeidai-chorus.net/archives/230)

今後現行の記事カテゴリから大幅に変更する可能性があり、カテゴリ変更の度にアドレスが変わってしまうことを防ぐための措置です。
多くのみなさんには特に影響無いと思いますが、当サイト内の特定の記事にブックマークを貼ってくださっていた方は改めて貼りなおしていただけると助かります。
お手数おかけして申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
?

ソーシャルボタン設置について

お気付きの方も多いとは思いますが、3つのソーシャルボタン(Facebookいいね!、twitter、google+1)を各ページに設置いたしました。
当サイトの記事などを皆さんの知人と共有したいときなどにご活用ください。
?

人気ブログランキング登録について

人気ブログランキング(http://blog.with2.net/)に当サイトを登録しました。
それに伴い外部向けの記事にはを貼ってあります。
もし記事が気に入った場合など、クリックしていただければ幸いです。
人気ブロクランキングサイトに移動し、当サイトに無料で1票投票されます。

今回のボタン設置などは試験的意味合いも含んでおります。ご意見、ご感想等ございましたら遠慮なくお寄せください。
今後とも東京学芸大学混声合唱団 Official Web Siteをよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ


1月28日 通常練習(+サ棟利用について)

1月28日は学内で練習でした。1月最後の練習&秋学期最後の通常練習でした。
練習した曲はジョイント男女ステ曲、ジョイント合同曲「夏の断崖」から「緑のたそがれ」、「Hallelujah!」です。
この時期は音取りが多くなりますが、曲の練習が始まる前に音取りを済ませてくる団員も多いようです。

しばらくテスト休みになりますが、それぞれ課題、テスト等頑張っていきましょう!
次の練習は秋学期が終わる翌日11日(土)、場所は小金井聖公会です。

?

<サ棟夜間施錠について>
サークル棟(課外活動共用施設)の夜間施錠がいよいよ本日30日(月)から開始されます。
また、その他規則などを含む「使用心得」が本日から施行されます。
練習終わりの片づけなどは早めに済まして、しっかり混声としての責任を果たしていきましょう。
(使用心得などは団員用ページに上げてありますので、目を通しておきましょう)


大晦日は紅白を見よう!

早いもので、今年も残すところ数時間となりました。
みなさんは今日の夜は何の番組をご覧になるのでしょうか?
特別番組ばかりで迷ってしまいますね^^;

さて、ここでビックニュースが入ってきましたのでお伝えいたします!
2010年、2008年とジョイントコンサートで組ませていただいた一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテさんが第62回NHK紅白歌合戦に出演されるとのことです。

―以下合唱団ユマニテHPから転載―(ユマニテさんに転載の許可をいただきました)

第62回 NHK紅白歌合戦出ます!
なんと! ユマニテが紅白歌合戦にバックコーラスで出ます!
どこに出るかはお楽しみ♪
今年の大晦日はみんなで紅白を観よう☆

■番組名 第62回 NHK紅白歌合戦 
■放送日 2011年12月31日(土)
 午後7時15分?午後11時45分
■放送局 NHK総合・ラジオ第1

☆第62回 NHK紅白歌合戦公式HP
 →http://www9.nhk.or.jp/kouhaku/  

Webmasterは来年こそは我らが東京学芸大学混声合唱団が…と心に誓いつつ、ともにジョイントコンサートを作ってきた仲間の姿をテレビで見ることにします。
それではまた来年お会いいたしましょう!


2011小金井祭?歌声喫茶「音軒」?演奏団体紹介!

今年の小金井祭『歌声喫茶「音軒」』の演奏団体の紹介です! 
今年は演奏時間も載せてみました!
期間中、毎時00分?30分(大声響除く)に大生にお越しいただければ、何かしらの演奏をお聴きいただけます^^
なお、歌声喫茶「音軒」の詳細はこちらでご覧いただけます!

?演奏団体紹介?
・全員合唱「大声響」(女24男23)
学芸混声の全員合唱です! 愛唱曲あり、定演曲ありと盛りだくさんの内容となっています!
時間:3日17:15?、4日17:15?、5日16:00?
曲目:「時の旅人」、「鷗」、「大地讃頌」など

・春栄会(混声)
混声OB・OGの方々による合唱です。
時間:5日15:00?
曲目:詳細不明

・男声合唱団「ゴリラ」(男20)
混声合唱団の男声全員による合唱です。迫力のある演奏をお聴きください。
時間:3日11:00?、5日13:00?
曲目:「箱根八里」、「雨(多田武彦)」、「宇宙戦艦ヤマト」、「斎太郎節」など

・女声合唱団「Afternoon Tea」(女24)
混声合唱団の女声全員による合唱です。女声合唱の美しい響きをお聴きください。
時間:3日14:00?、4日16:00?
曲目:「予感」、「宇宙戦艦ヤマト」、「オリビアを聴きながら(soprano)」、「この☆のゆくえ(alto)」

・1・2年生合唱(女13 男13)
実習などで上級生がいない長い夏休みの間、1・2年生だけで練習してきました。指揮は4人の1年生です。
時間:3日12:00?、4日10:00?
曲目:「湖上」、「タンポポ」、「鉄腕アトム」、「僕が守る」

・4年生合唱(女5 男4)
小金井祭で見られる4年生の最後の雄姿です。
時間:5日14:00?
曲目:「歩いて帰ろう」、「翼をください」

・3年生合唱(女6 男6)
3年生合唱です(そのまま笑)
時間:4日11:00?
曲目:「いとしき日々よ」

・2年生合唱(女7 男8)
2年生合唱です!
時間:4日15:00?
曲目:「旅のかなたに」など

・1年生合唱(女6 男4)
小金井祭デビュー! 1年生合唱です。
時間:5日12:00?
曲目:「サッカーによせて」など

<ここからは有志団体(あいうえお順)です>
この小金井祭のために結成された、さまざまな有志団体です!

・あに♯そん(混声)
アニソンを歌うために結成された会です。
時間:3日10:00?、5日14:00?
曲目:「残酷な天使のテーゼ」など

・It’s a small world(混声)
世界の様々な民謡を歌うために結成された会です。
時間:3日15:00?、4日15:00?
曲目:「おてもやん」など

・歌楽反応(混声)
理科選修・専攻など団員が集まった団体です。
時間:3日13:00?、4日12:00?
曲目:「Refrain Regrets」など

・サイコロロン(女声)
2年女声による有志団体です。
時間:3日15:00?、5日10:00?
曲目:「もののけ姫」など

・児童合唱有志(女声)
児童合唱曲を歌うために結成された団体です。
時間:3日13:00?、4日13:00?
曲目:「やさしい風」など

・宗教曲会(混声)
無伴奏の宗教曲を歌うために結成された会です。
時間:3日10:00?、5日12:00?
曲目:「Ave verum corpus(ブストー)」など

・TIME(男声)
10年以上同じ曲を受け継いでいる有志団体です。
時間:4日14:00?、5日11:00?
曲目:「Nothing’s Gonna Change My Love For You」

・デクノボー(混声)
千原英喜さんの「雨ニモマケズ」を歌うために結成された会です。
時間:3日16:00?、4日11:00?
曲目:「雨ニモマケズ」

・ほととぎす(混声)
国語科の団員が集まって結成された、毎年恒例の団体です。
時間:4日13:00?、5日10:00?
曲目:「証」など

・まるきゃべがっちーず(混声)
ミュージカル曲の三重唱をします。
時間:4日12:00?、5日11:00?
曲目:

・Rising Star(混声)
中学合唱曲を歌うために結成された会です。
時間:3日16:00?、4日14:00?
曲目:「君と見た海」など

以上、全20団体です。全団体制覇を目指して頑張りましょう(笑)
団員一同、みなさんのお越しをお待ちしています!


2011小金井祭?歌声喫茶「音軒」?

今年も小金井祭がやってきます!
そして今年も私たちは歌声喫茶「音軒」を出店します!

日程:11月3日(水祝)?5日(土)
場所:東京学芸大学内「大生協(第1むさしのホール)」(体育館寄り)
時間:10時?18時(最終日のみ17時まで)

音軒名物のホットサンドや飲み物とともに私たちの合唱をお聞きください^^
(飲食物の注文をしなくても演奏を聴くことは可能です。)
(スタンプラリーも参加しています。スタンプラリーについての詳細は小金井祭HPへ。)
なお、演奏は毎時間の00分?30分に行っております。

?演奏団体紹介?
こちらで掲載しております。