演奏会情報」カテゴリーアーカイブ

演奏会についてのお知らせです。

第60回定期演奏会のお知らせ

東京学芸大学混声合唱団第60回定期演奏会
日程:2022年12月24日(土)
会場:埼玉会館 小ホール
開場:15時00分 開演:15時30分

第1ステージ
混声合唱とピアノのための「声が世界を抱きしめます」
谷川俊太郎 作詞  田中達也 作曲  
指揮:村沢いつき 伴奏:滝澤奏有美

第2ステージ
「O Salutaris Hostia」 Eriks Esenvalds作曲
「Mass」 Steve Dobrogosz作曲
指揮:石崎秀和 伴奏:前田勝則

今年の定期演奏会は有観客で開催いたします。多くの皆様のご来場をお待ちしております。


演奏会中止のお知らせ

6月28日に予定しておりましたサマーコンサート2020は、新型コロナウイルスの影響により中止の決定をいたしました。
お客様、スタッフ、団員の健康と安全を最大限考慮したうえでの決定です。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
楽しみにしてくださっていた皆様には、深くお詫び申し上げます。

次の演奏会で、皆様にお会いできることを楽しみにしております。


第57回定期演奏会のお知らせ

東京学芸大学混声合唱団第57回定期演奏会
日付:2019年12月21日(土)
会場:武蔵野市民文化会館 小ホール

1st 「ささやかな歌」(谷川俊太郎 詩/面川倫一 曲)
2nd 「夢の意味」(林望 詩/上田真樹 曲)
3rd 「くちびるに歌を」(信長貴富 曲)

今年も盛りだくさんのプログラムとなりました!
第3ステージは、今年から顧問を務めていただく石崎先生に指揮をしていただきます。ドイツ歌曲の専門家である石崎先生による「くちびるに歌を」を、どうぞお楽しみに!


三団合同ジョイントコンサートのお知らせ

東京学芸大学混声合唱団も新入団員を迎え、「新生混声」としてスタートしました。新入生のはじめての舞台となる、ジョイントコンサートのお知らせです。今年度は東京大学法学部緑会合唱団様、上智大学混声合唱団アマデウスコール様と合同でジョイントコンサートを開催させていただきます。皆さまぜひご来場ください。

三団合同ジョイントコンサート ?日本の合唱名曲をたどる?

2017年6月25日(日)15時開場、15時30分開演

練馬文化会館 大ホール(こぶしホール)

全席自由 入場無料

 

*曲目

第1ステージ 東京大学法学部緑会合唱団単独ステージ

混声合唱組曲『水のいのち』

 

第2ステージ 東京学芸大学混声合唱団単独ステージ

混声合唱『風紋』

岩谷時子作詩 石井歓作曲  指揮:唐澤秀樹(正学生指揮者)

 

第3ステージ 上智大学混声合唱団アマデウスコール単独ステージ

混声合唱曲集『地平線のかなたへ』

 

第4ステージ 3団合同ステージ

混声合唱とピアノのための『新しい歌』

信長貴富作曲  指揮:石野健二  伴奏:須永真美


小金井祭「音軒」 開店!

今年も東京学芸大学の学園祭である、小金井祭の時期になりました。今年も東京学芸大学混声合唱団は、歌といっしょに温かいホットサンドを提供する歌声喫茶「音軒」を出店します。今回はそのお知らせです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

日時:11月3日(木・祝)?5日(土) 9時開店 18時閉店 (※最終日は17時閉店)

場所:東京学芸大学構内 第1むさしのホール (通称「大生協」)

JR中央線国分寺駅から徒歩約15分

JR中央線武蔵小金井駅(北口)から武41 小平団地行バス乗車、学芸大正門下車

*歌のステージのお知らせ

音軒では、10時から各時00分から30分の間に演奏をします。

 

ステージスケジュール

11月3日(木)

10時? Rising Star / ひきこん

11時? Afternoon tea / 4年合唱

12時? TIME / 2年合唱

13時? 歌楽反応

14時? ゴリラ

15時? Seasons of Love / 大歌の改新

16時? 4年合唱

17時? 大声響

 

11月4日(金)

10時? 1年合唱 / Rising Star

11時? Seasons of Love / nonamed

12時? ひきこん / 多武会

13時? 秋指揮

14時? ホトトギス / 3年合唱

15時? TIME / Afternoon Tea

16時? 4年合唱 / 大歌の改新

17時? 大声響

 

11月5日(土)

10時? 歌楽反応 / 1年合唱

11時? ゴリラ

12時? 多武会 / 2年合唱

13時? nonamed / ホトトギス

14時? 秋指揮

15時? 3年合唱 / 春栄会

16時? 大声響

 

 

ステージ紹介

※秋指揮

東京学芸大学は、3/4年生は9月?10月にかけて、教育実習などで忙しい時期が続きます。その期間を使って、1/2年生で、1年生が指揮を振って曲を作っていくステージが「秋指揮」です。

秋指揮曲目

混声合唱のための『方丈記』より「夜もすがら」

鴨長明作詞 千原英喜作曲  指揮:粟野すみれ

混声合唱アルバム『小さな愛、4色』より「チョコレート」

みなづきみのり作詞 相澤直人作曲  指揮:山口貴大

混声合唱のための『良寛相聞』より「手まり」

良寛、貞心尼作詞 千原英喜作曲  指揮:岩村香苗

混声合唱ピース「乾杯」

長渕剛作詞・作曲 信長貴富編曲  指揮:池田修平

混声合唱とピアノのための『この星の上で』より「今年」

谷川俊太郎作詞 松下耕作曲  指揮:石亀敦

 

※大声響

大声響とは、全員合唱のステージになります。学生歌、キャンパスソングはもちろんのこと、定期演奏会で演奏する曲や、愛唱歌などを歌います。

曲目

東京学芸大学学生歌 「若草もゆる」、東京学芸大学キャンパスソング「未来への旅人」、うたをうたうとき、こころようたえ、あやつり人形劇場、ぼくが小鳥に、蟋蟀、夜のうた

より

 

※男女合唱

男声、女声でのハーモニーをお届けします。混声とは一味違う響きをお楽しみください。

女声合唱Afternoon tea 「はじまり」「おんがく」「瑠璃色の地球」

男声合唱ゴリラ 「新しい歌」「I love xxx」「?」「ティオの夜の旅」「斎太郎節」

 

※各有志

小金井祭では、団内で、様々なテーマをもった有志を結成して、それぞれ合唱を行います。テーマに富んだ様々な有志の合唱をお楽しみください。

有志一覧

国語科有志「ほととぎす」、社会科有志「大歌の改新」、理科有志「歌楽反応」、「TIME」、ミュージカル有志「Seasons of Love」、中学合唱有志「Rising Star」、「多武会」、「ひきこん」、「nonamed」、