月別アーカイブ: 2010年5月

6月の練習!

2日(水):N203、N105、N106、N202
4日(金):N401
5日(土):W110
9日(水):N203、N205、N206、N207
  〃  :一橋大学(ジョイント三団合同練習・18:30?20:30)
      合同曲暗譜期限   
11日(金):W110
12日(土):音科ホール、C401
13日(日):四谷(上智大学?)(ジョイント三団合同練習・時間未定)
16日(水):N403、N207、N301 「光と風をつれて」暗譜期限
18日(金):N403
19日(土):W110
20日(日):ルネこだいら(ジョイント三団合同練習・時間未定)
23日(水):N303、N302
24日(木):ジョイント合同ステージG.P.(場所・時間未定)
25日(金):W110
26日(土):ジョイントコンサート2010本番!
30日(水):N303、N101、N203

総会で承認されたように、本番直前の今月の練習時間は水曜日が16:10?19:00、土曜日が2時間延長で12:50?19:00、金曜日が18:00?19:00です。
ジョイントコンサートまで1か月となりました。ますます忙しくなりますが、体調管理をしっかりして、本番で良い演奏ができるように頑張っていきましょう!


Joint Concert 2010のお知らせ!

以前からトップページでお知らせしておりますように、今年の6月26日(土)に「Joint Concert 2010」を行う運びとなりました。
今回は「一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテ」さんと「上智大学混声合唱団アマデウスコール」さんとともに演奏会を行います。
本番まで1か月となり、団員一同この演奏会に向けてますますモチベーションを上げて、練習しているところです。
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

以下演奏会情報となります。
—————
東京学芸大学混声合唱団
上智大学混声合唱団アマデウスコール
一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテ

Joint Concert 2010
日程:2010年6月26日(土)
場所:ルネこだいら 大ホール(西武新宿線「小平駅」から徒歩3分)
開場:17:30
開演:18:00
入場無料
※入場には入場券が必要ですが、当日配布も行っております。ただし、万が一客席に余裕が無くなった場合、入場できない可能性もございますので、お早めにお越しください
曲目:
<東京学芸大学混声合唱団>
混声合唱曲集「光と風をつれて」
作詩:工藤直子 作曲:木下牧子
学生指揮:飯塚理志 ピアノ伴奏:大和田尚弥 ??

<上智大学混声合唱団アマデウスコール>
混声合唱曲集「空に、樹に・・・」
作曲:新実徳英
学生指揮:新井彩加 ピアノ伴奏:山本瑛美

<一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテ>
混声合唱とピアノのための「初心の歌」
作詩:木島始 作曲:信長貴富
学生指揮:椿彩子 ピアノ伴奏:古宮由佳

<三団合同ステージ>
「唱歌の四季」
編曲:三善晃
指揮:高橋淳(一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテ常任指揮者) 
ピアノ伴奏:中田美紗子、渡辺裕美

質問等ありましたら、左側メニューの「連絡先」からご連絡ください


新歓コンパのお知らせ

お待たせいたしました、新歓コンパのお知らせです!

日程:5月29日(土)
時間:練習後(18:30前後に開始予定です)
場所:東京学芸大学 噴水広場(図書館と自然棟の間)

今年は近年では稀に見る多くの新入生が入団してくれました。
OB・OGの皆様もぜひご参加ください。
お待ちしております!


行ってきました!

5月8、9日はお知らせしていたとおり「新歓合宿」でした!
歌の練習や、班行動による長瀞観光、コンパ、長い夜(笑)など色々楽しめたことと思います。
上級生のみなさんは、沢山の1年生に入団していただいたことを改めて実感しましたね。
そしてOBのみなさん、お忙しい中来ていただきありがとうございました!

では最後に1枚、集合写真を…と思いましたが、色々怖い世の中ですので載せません(^^ゞ
ジョイントコンサートまで残り47日! 団員のみなさん頑張っていきましょう!


お詫び

毎度混声HPを訪ねていただき、誠にありがとうございます。
今回はみなさんにお詫びをしなければならないことがあります。

設定のミスにより、2010年4月1日から5月6日の間、学芸混声の窓口であるメールアドレス(webmaster@gakugeidai-chorus.net)で、一切メールの受信ができていなかったことが判明しました。
このアドレスは混声HPの左メニューにある「連絡先」につながっているアドレスでもあり、OB・OGの方々や新1年生の方々などが問い合わせに使用していた可能性が高いものと思われます。

今回、1カ月以上に渡る長い期間、このアドレスで受信をできなかったことをお詫び申し上げます。このことにより不利益などを被った方々がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございませんでした。
今後再発防止に努めるとともに、よりよい混声HPを作り上げる更なる努力をしてまいりたいと思います。

Webmaster