「日常」カテゴリーアーカイブ

混声の日常です。

第60回定期演奏会を終えて

更新が遅くなり申し訳ございません。

2022年12月24日(土)に埼玉会館小ホールにて、第60回定期演奏会を実施いたしました。当日は非常に沢山のお客様にご来場頂きました。誠にありがとうございました。

今回の定期演奏会では、学生指揮者のステージにおいて、当団OBである田中達也氏作曲、谷川俊太郎作詩の組曲「声が世界を抱きしめます」を演奏いたしました。終曲「合唱」では、合唱の持つ人と人とを結びつける力が語られ、3年ぶりに直接お客様に歌を届けることができたという状況とも重なり、歌への思いがお客様に伝わったのではないかと思います。石崎先生指揮によるステージでは、ソリストや弦楽によって、非常に豪華な演奏となりました。「O Salutaris Hostia」では、合唱によるハーモニーの中を二人のソリストが駆け巡り、「Mass」では、合唱と弦楽とが交互に掛け合い一つの音楽を作り出すことができました。
皆様の心に残る演奏会になっていたら幸いです。

定期演奏会を区切りに新年度が始まりました。当団の団員の比率は1年生が大部分を占め、上級生が少ないという状況です。コロナ禍もまだまだ終わりではありませんが、前へ進んでいけるように努力してまいります。これからもよろしくお願いいたします。


第59回定期演奏会のお知らせ

平素より当団の活動にご理解、ご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、第59回定期演奏会は動画・音源の公開のみとなりました。
お知らせが遅くなってしまい申し訳ありません。
動画・音源は12月4日(土)に無事収録を終えましたので、後日、YouTubeにて公開いたします。
また改めてお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。

今年度は直接皆さまに歌声をお届けすることができませんでしたが、なんとか対面で演奏を行うことができました。
このまま事態が収束し、皆様に直接歌声をお届けできる日が来ることを、団員一同心待ちにしております。

今後とも、当団の活動にご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

東京学芸大学混声合唱団一同


第58回定期演奏会中止のお知らせ

平素より当団の活動にご理解、ご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。

2021年2月27日に予定しておりました、東京学芸大学混声合唱団第58回定期演奏会は、東京都緊急事態宣言延長を受け中止いたします。
現在サークル活動が停止しており、十分な練習時間の確保が困難になったことに加えて、団員や関係者の皆様の健康と安全を考慮した結果、たいへん遺憾ながらこのような判断をさせていただきました。
本演奏会を楽しみにしてくださっていた方々、開催のために尽力してくださった方々に深くお詫び申し上げます。
一刻も早く事態が収束し、また皆様の前で演奏できる日が来ることを、団員一同心待ちにしております。

今後とも、当団の活動にご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

東京学芸大学混声合唱団 一同


オンライン交流会開催のお知らせ

新型コロナウイルスの影響で、サークル活動も十分にできない日々が続いております…
これまで、ツイッターやLINEなどで新歓情報を発信してきましたが、そろそろ顔を合わせて新入生とお話ししたい!ということで、
zoomを使ったオンライン交流会を実施することに決定しました?

【日時】5月1日15:00?17:00頃
【できること】新歓委員(新二年)や、ほかの新入生とお話てきます!混声のことはもちろん、大学生活等についてもお話ししましょう♪
【参加方法】?公式LINEを追加して、交流会に参加する旨をトークに返信してください
?当日は公式LINEからzoomのルームを指定しますので、そこから入ってください

混声に入りたい人はもちろん、迷っている人、混声にどんな人がいるか知りたい人、暇を持て余している人など、だれでも大歓迎です?
ぜひお気軽にご参加ください!


新歓について

新型コロナウイルスの影響で、授業開始等が延期になったことを受けて、混声の新歓イベントにも変更が生じています。
ご確認ください。

・4/6, 4/7のお花見中止
・4/15, 4/22の新歓コンサート中止
→この二つのイベント中止に伴い、イベント後に予定しておりましたお食事会も、中止または延期となります。後日公式LINEにて連絡いたします。

・授業開始までの通常練の中止
→この間の練習見学は無しになります。

・新歓合宿の中止

Twitterや公式LINEで情報を発信いたします。
お手数おかけしますが、ご確認お願いします。
ご不明な点などございましたら、公式LINE等でご質問ください!