管理人 のすべての投稿

3週連続でいいとも出演!

2月7日、14日に続いて本日も学芸混声が笑っていいともに出演しました!
後ろの方で黒い服に蝶ネクタイを付けて歌っている集団です。
それでは今週も! ♪にてひ?な?る?

■番組名『森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ系列)』
■コーナー「似て非なるモノ」(火曜日レギュラーコーナー)
■出演日 2012年2月21日(火) 3週連続!

今後とも東京学芸大学混声合唱団をよろしくお願いいたします!

笑っていいとも番組サイトでは応募もできます! 目指せ似て非なるメモ帳!
東京学芸大学混声合唱団の過去の番組出演歴
なお、番組についてのご質問などをこちらで受け付けることはできません。また、当サイトでは上に公開している情報以外はお答えすることはできませんので、ご了承ください。
一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテさんの公式ホームページで紹介していただいています!


人気ブログランキングへ
クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動します。


ジョイントコンサート2012のお知らせ!(5/27更新)

以前からトップページでお知らせしておりますように、今年の6月16日(土)に「ジョイントコンサート2012」を行う運びとなりました。
今年は「東京大学法学部緑会合唱団」さんとともに演奏会を行います。
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。

以下演奏会情報となります。
(詳細が決定次第、随時更新してまいります)
?????
Joint Concert 2012
日程:2012年6月16日(土)
場所:練馬区立練馬文化センター大ホール
(西武池袋線、有楽町線、地下鉄大江戸線「練馬」駅北口から徒歩1分)
開場:16時30分
開演:17時00分

曲目:
1.東京学芸大学混声合唱団単独ステージ
混声合唱組曲「ひとつの朝」
(1.時の狩人 2.樹よ 3.ひとつの朝)
作詞:片岡輝 作曲:平吉毅州
学生指揮:佐藤昌文 ピアノ伴奏:大和田尚弥

2.東京大学法学部緑会合唱団単独ステージ
混声合唱とピアノのための「こいうた」
(1.恋唄・空 2.こいうた 3.日常 4.風よ静かにかの岸へ 5.恋よぼくらふたりの……)
作詞:日原正彦、林芙美子、島崎藤村、木島始 作曲:信長貴富
学生指揮:芦野恵理 ピアノ伴奏:山崎真愛

3.二団合同男女合唱ステージ(Nコンセレクション!)
<女声合唱ステージ>
「この世の中にある」(第66回/H11高 作詞:石垣りん 作曲:大熊崇子)
「手紙」(第75回/H20中 作詞・作曲:アンジェラ・アキ 編曲:鷹羽弘晃)
指揮:田中達也 ピアノ伴奏:芦野恵理

<男声合唱ステージ>
「信じる」(第71回/H16中 作詞:谷川俊太郎 作曲:松下耕)
「僕が守る」(第78回/H23高 作詞:銀色夏生 作曲:上田真樹)
指揮:田中達也 ピアノ伴奏:大和田尚弥

4.二団合同ステージ
混声合唱とピアノのための組曲「夏の断崖」(第19回(2008)朝日作曲賞佳作受賞作品)
(1.夏の断崖 2.ゆらぐ器 3.私の夏の少年 4.あをぞらの館 5.緑のたそがれ)
作詩:青木景子 作曲:田中達也
指揮:田中達也 ピアノ伴奏:本橋亮子

※男声合唱「信じる」はNコン版ではなく男声合唱曲集「そのひとがうたうとき」版です

質問等ありましたら、左側メニューの「連絡先」からご連絡ください


人気ブログランキングへ
クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動します。


2月15日 強化練習(ジョイント単独曲決定!)

2月15日は学内のW110教室で練習でした。
バレンタインデーの翌日ということもあり、チョコレートを配っている人もいました。

練習した曲は…
・「夏の断崖」から「ゆらぐ器」
・「僕が守る」、「信じる」(男声)
・「この世の中にある」(女声)
です。「ゆらぐ器」はとても不思議な曲でしたね。
新曲がどんどん入ってきて、急ピッチで練習が進みますが、それぞれ主体的に練習をしていきましょう!

練習後には総会が開かれ、ついに6月のジョイントコンサートの単独曲が以下のように決定しました!

混声合唱組曲「ひとつの朝」
作詞:片岡輝 作曲:平吉毅州
(1.時の狩人 2.樹よ 3.ひとつの朝)

終曲は中学合唱でも混声三部版などが有名ですね!
組曲として聴いたことのある方はあまり多くないのでは?
ジョイントコンサートは6月16日(土)です。お楽しみに!


人気ブログランキングへ
クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動します。


合唱・オーケストラ公開演奏会

今日は学外だけでなく学内でも大イベントがありました!
毎年2月の恒例行事「合唱・オーケストラ公開演奏会」です。
これは大学の授業の受講者による演奏会で、今年で11回目を迎えるそうです。

中でも「第九を歌おう」、「第九を奏でよう」受講者による「交響曲第9番ニ短調《合唱付》終楽章」の演奏は毎年様々な選修・専攻から受講者が集まることもあって、その人数もケタ違いです!
団員の中にもこの演奏会に出演した者が多くいました。みなさんお疲れ様でした!

?

【平成23年度 東京学芸大学 合唱・オーケストラ公開演奏会】
日時:平成24年2月14日(火) 14:00開場 14:45開演
場所:東京学芸大学内 芸術館 学芸の森ホール

F.プーランク : クリスマス・モテット
M.デュリュフレ : レクイエム より / 他
L.v.ベートーヴェン : 交響曲第9番ニ短調《合唱付》終楽章

合唱:
「音楽科教材演習」履修生による合唱団(指導:横山和彦教員)
「第九を歌おう」履修生による合唱団 (指導:小林大作教員)

演 奏 : 「第九を奏でよう」履修生によるオーケストラ (指導:山本訓久教員)
独 唱 : オーディション選考による学生ソリスト
指 揮 : 横山和彦 / 山本訓久 他

参考:東京学芸大学オフィシャルウェブサイト
http://www.u-gakugei.ac.jp/event/cat197/


人気ブログランキングへ
クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動します。


今週も笑っていいともに出演!

先週火曜日(2月7日)に続いて本日も学芸混声が笑っていいともに出演しました!
視聴者のみなさん、笑っていただけたでしょうか?笑
合言葉は…♪にてひ?な?る?です!

■番組名『森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ系列)』
■コーナー「似て非なるモノ」(火曜日レギュラーコーナー)
■出演日 2012年2月14日(火) 7日に続いて2週連続!

今後とも東京学芸大学混声合唱団をよろしくお願いいたします!

番組公式サイトはこちら(応募もできます! 目指せ似て非なるメモ帳!)
東京学芸大学混声合唱団の過去の番組出演歴
なお、番組についてのご質問などをこちらで受け付けることはできません。また、当サイトでは上に公開している情報以外はお答えすることはできませんので、ご了承ください。
一橋大学津田塾大学合唱団ユマニテさんの公式ホームページで紹介していただきました!


人気ブログランキングへ
クリックするだけで投票できます。投票後はランキングページに移動します。